Skip to main content

コラム

京都でウエディングフォトをするならどこがいい?

上賀茂神社の鳥居の前での和装姿の新郎新婦。

結婚というお二人の人生の節目を、美しく思い出に残す「ウエディングフォト」という機会。
近年急激にみなさんにとってもメジャーで身近な存在になったのではないでしょうか?
深い歴史と美しい自然があわさった京都という場所は、日本全国はもちろん、国外の新郎新婦をも魅了してしまう魅力がある人気ウェディングフォトスポットです。
町並みの景観が美しいのはもちろん、春は桜のシーズン、夏は新緑のシーズン、秋は紅葉のシーズン、冬は雪景色…等四季折々の風景で楽しませてくれるこの町は、どの時期でも色を変え新郎新婦様を素敵に彩る撮影ができます。

さらに、神社やお寺、昔ながらの京町家、石畳の花街の路地、大正レトロな京都ならではの背景は和装はもちろん、ウェディングドレスにもぴったりです。
華やかな色打掛を着ての寺院での厳かな撮影から鴨川沿いで撮るナチュラルなドレスでフランクな撮影まで幅広くできる点も、人気の理由の一つ。

また、京都は撮影スポットが市内にたくさんあり、一日に何か所かを回ることも可能です。
神社で厳かな撮影をしたあとに鴨川沿いで落ち着いたナチュラルフォト、とかも素敵ですね♪

さらに、京都のフォトスタジオは経験豊富で、撮影許可や衣装、ヘアメイクの手配までトータルでサポートしてくれるところも多く、遠方からのカップルも安心して参加することができます。

本記事では、「京都でウエディングフォトをするならどこがいい?」という疑問にお答えするため、数あるロケーションの中からおすすめスポットを厳選してご紹介します!定番から穴場まで、とっておきのウエディングフォトスポットを知って、ぜひ京都に遊びに来てくださいね。

◇このコラムはこんな方におすすめ!◇
1.フォトウェディングを検討している方

2.京都のどこで撮影するか悩んでいる方

3.撮影場所の候補が多くて迷っている人

1.古都らしさ溢れる「祇園・白川」エリア

上賀茂神社の境内で番傘を持つ和装姿の新郎新婦。

THE 京都という王道の場所での撮影を希望の方におすすめなのが、祇園・白川エリア!石畳の道、格子戸の町家、柳が揺れる川沿いが続く風景は、まるで時代を遡ったかのようななんともいえない趣があります。
特に白川沿いは、時期によって川面に映る桜や紅葉が美しく、特に桜、紅葉のハイシーズンには多くの新郎新婦様が訪れる定番スポットです。
この場所はウェディングドレスでの撮影はできないので要注意!
とにかく和装との相性が抜群で、白無垢や色打掛の鮮やかな色が背景に映えます。撮影するなら、観光客が少ない早朝が狙い目。
人が少ないのはもちろんですが、朝の柔らかい光や人が少ないことにより落ち着いて二人の世界で撮影ができるのでより自然な表情で撮影できるはず♡
京都ならではの歴史的な街並みと季節の移ろいを活かしたウエディングフォトは、一生の思い出になること間違いありません。

2.四季を彩る「嵐山・竹林」

嵐山の竹林。和装姿の新郎新婦。

嵐山は、自然と歴史が見事に調和した京都屈指の観光地。特に竹林の小径は、緑のトンネルが続く幻想的な空間で、京都の中でも随一の人気フォトスポットです!
竹が風に揺れる音や木漏れ日が差し込む光景は、本当に幻想的で撮影中でもつい見とれてしまうほど。
美しい景色の中でのフォトウェディングはきっとお二人の中で忘れられない宝物になるはず。
渡月橋を背景にすれば、四季折々の景色とともに京都らしい一枚が撮影できます。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、訪れるたびに違った表情を見せてくれる嵐山エリア。さらに、嵐山は広範囲に魅力的なロケーションが点在しており、たとえば大覚寺等もとても美しいお寺として人気の撮影スポットです。京都でロケーション撮影を考えるなら、自然美と古都の情緒が同時に味わえる嵐山は外せないエリアですね。

3.世界遺産で叶える厳かな一枚「上賀茂神社」

上賀茂神社の境内。和装の新郎新婦。

上賀茂神社(賀茂別雷神社)は、京都最古の神社の一つで世界文化遺産にも登録されている格式高い場所。
境内には清らかな小川が流れ、広々とした芝生ではナチュラルでおふたりらしい自然な表情での写真、朱塗りの楼門の荘厳な姿は清楚な新婦様をより引き立てます。歴史と自然が調和した空間は、和装ウエディングフォトにぴったり。
特に春の新緑や秋の紅葉の時期は背景の色彩が鮮やかで、特に人気のシーズンになります。
また、上賀茂神社は京都市街地から少し離れているため、観光地の喧騒を避けて比較的ゆったり撮影できるのも大きな魅力。
とはいえ人気の神社、参拝の方をなるべく避けたい場合は朝1の撮影がおすすめです。
神社の神聖な雰囲気の中で撮影された写真は、まさに一生の記念。京都で結婚写真を残すなら外せないロケーションのひとつです。

4.京都の水辺「鴨川・蹴上インクライン」

新緑の京都インクライン。和装姿の新郎新婦。

京都の街を南北に流れる鴨川は、自然が豊かで爽やかな雰囲気のウエディングフォトが撮れる人気スポット。ずっと京都の人を見守る温かい場所で、住んでいる方はとくに馴染み深い場所ではないでしょうか。
特に春には川沿いに桜が咲き誇り、水面に映る花びらが幻想的な一枚を演出します。川沿いは洋装にも和装にも合い、季節や時間帯によって全く違った表情を見せます。
加えて、春の撮影なら蹴上インクラインも外せません。かつて琵琶湖疏水の船を運ぶために作られた傾斜鉄道跡で、レンガ造りの橋脚と桜並木のコントラストが美しく、レトロでクラシカルな雰囲気を演出してくれます。もしろん新緑のシーズンは緑のトンネルがさわやかでウェディングフォトにおすすめ。鴨川と蹴上インクラインを組み合わせれば、水辺と歴史遺産という異なる魅力を一度の撮影で楽しめます。京都らしさと自然豊かな場所、どちらも撮りたい!という方におすすめです!

5.室内でも古都の雰囲気を「京都町家寫眞館」

京町家の廊下。和服姿の花嫁とモーニング姿の新郎。

天候に左右されず、京都らしい雰囲気の中で撮影できるのが京都町家寫眞館。築100年以上の町家を改装した写真館は、格子戸や畳、坪庭といった和の要素が詰まっており、和装ウエディングフォトとの相性が抜群です!
自然光が差し込む和室や玄関での撮影は、柔らかな光に包まれた温かみのある仕上がりに。庭園を背景にした一枚は、まるで当時の古都にタイムスリップしたようなイメージに!また、室内撮影は天候や季節を問わずスケジュールが組みやすく、雨の日や真夏の暑さ、真冬の寒さを避けたいカップルにも最適。
プロのフォトグラファーによるライティング技術で、屋外とはまたひと味違うドラマティックな表現が可能です。もちろん室内と外のロケーション両方を組み合わせることも可能。
よりたくさんのロケーションを回ることで各場所の魅力を体感することができます。

京都でのロケーション撮影場所、気になる場所はありましたでしょうか?
少しでも興味がわいたら、まずは気軽に相談会へご参加ください(^^♪
来店相談はもちろん、ZOOMによるオンライン相談も実施しております。

無料相談のご予約はこちらから!↓↓↓

6.京都で撮る!とっておきウエディングフォトスポット紹介

京都でのウエディングフォトは、歴史、自然、四季の彩りがすべて揃った特別な体験です。祇園の石畳や嵐山の竹林、鴨川の水辺、蹴上インクラインの桜並木など、それぞれのスポットには異なる魅力があり、お二人のイメージや希望に合わせて様々なご提案が可能です。
また、撮影する季節や時間帯によっても雰囲気は大きく変わります。朝の柔らかな光、昼の鮮やかな色彩、夕暮れのドラマティックな陰影…そのとき、その瞬間を逃さずカメラに収め、ただの記録ではなく、一生心に残る作品に仕上げます。

「京都でウエディングフォトをするならどこがいい?」と迷ったら、まずはふたりがどんな雰囲気の写真を残したいのかを考え、そのイメージに合うロケーションを選びましょう。古都の街並み、自然の景観、由緒ある神社仏閣…。京都なら、どんなスタイルにも応えてくれる舞台がきっと見つかります。

京都町家寫眞館では、
フォトウェディングにぴったりのプランを多数ご用意しております。
さらに、
・土日祝料金なし ・衣裳グレードアップ料金なし ・タクシー代込み ・早朝料金なし
プラン内に必要なものがすべて含まれているので、料金がわかりやすい面がとても安心のポイントです!

もちろん特別な日の思い出として、ずっと手元に残るアルバムや
プレゼントに使いやすい写真立て、台紙等もご用意しております。
お気軽にご相談くださいませ。
さらに京都町家寫眞館では現在、
7~8月に撮影いただくお客様に限りキャンペーン価格を実施しております。
この機会にぜひ、憧れの京都フォトウェディングを実現しませんか?

期間限定&人数限定のため、枠が埋まり次第終了となります。ご予約はお早めに!


お二人のご希望に合わせたフォトウェディングをご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。

撮影は経験豊富なプロフェッショナルのスタッフが
衣装、ヘアメイク、撮影すべてを心よりサポートいたします。

あなたの「人生で一番美しい瞬間」を、京都町家寫眞館で。

皆様からのお問合せを、心よりお待ち申し上げております。