投稿者: photo-wedding@editor
ヘアスタイルのご紹介♪(2023.7.26)
みなさんこんにちは(^^) 京都町家寫眞館の服部です☆ 本日はヘアスタイルのご紹介です!
すっきりシンプルなシニヨンに印象的なヘッドパーツを合わせて☆ こちらのヘッドパーツは京都町家寫眞館でレンタルしております。 ※ドライフラワーや繊細な飾りは破損の為、ご用意が無い場合もあります。
お客様のお好みや雰囲気に合わせて、ヘッドパーツやヘアスタイルのデザインをしていきますので、お好きなイメージ写真などがありましたら参考にしながらお客様と共にお支度をすすめていきます(^^)
京都町家寫眞館 公式Instagram @kyoto_machiya_photo インスタグラムでもたくさんヘアスタイルなど紹介しております。是非ご覧になってくださいね♪ 皆様からのお問い合わせお待ちしております(^^)
黒引き振袖の花嫁(2023.07.24)
みなさんこんにちは! 京都町家寫眞館の服部でございます♪
本日は黒引き振袖についてご紹介します☆
成人式などで着る振袖は生地を重ねる『おはしょり』という部分を作り引きずらない丈に調節するのが一般的です。
一方、引き振袖はおはしょりを作らず裾を引きずるようにして着ます。
引き振袖にはさまざまなお色の衣装がありますが【黒】は最も格式が高いとされる色です!
かつらに角隠しのお問い合わせをいただく事もあります。
町家撮影になじむ大正ロマンの雰囲気で撮影もできますよ!
花嫁衣裳として定番の白無垢には『あなたの色に染まります』という意味が込められてますが
一方、黒い婚礼衣装には『あなた以外の誰色にも染まらない』という意味がある様です♡
当館は【映画のワンシーンのような1枚を】をコンセプトに
素敵な衣装で写真をのこします☆
京都町家寫眞館 公式Instagram @kyoto_machiya_photo
インスタグラムでもたくさん紹介しております。是非ご覧になってくださいね♪
綿帽子☆撮影(2023.7.19)
白無垢には綿帽子をつけたい!とご希望たくさんいただきます。 綿帽子は唯一白無垢の時だけに合わせることができるもので色打掛には合わせることはできません! ウエディングベールと同じ意味があり『式が済むまで新郎以外の人に顔を見られないようにする』という素敵な意味合いがあります♡
町家でも撮影スポットがたくさんあります! 当館は【映画のワンシーンのような1枚を】をコンセプトに 素敵な衣装で写真をのこします☆ 京都町家寫眞館 公式Instagram @kyoto_machiya_photo インスタグラムでもたくさん紹介しております。是非ご覧になってくださいね♪ 皆様からのお問い合わせお待ちしております☆
京都町家寫眞館 服部 裕子
先日撮影頂いたお客様と♪(2023.07.17)
本日は、先日京都町家寫眞館で撮影頂いたお客様のご紹介♪
お顔出しはNGとのことですので、後ろ姿だけご覧ください(^^)
祇園祭のシーズンでしたが朝早かったからか、祇園は人がガラガラ…
すごくまったり撮影出来ました(*^-^*)
朝一だったのでまだ気温も上がりきっておらず、快適に撮影できてよかったです!
それでも町家に戻ってきたときは汗が…
暑い中での撮影は本当に体力を奪われるので、水分、塩分補給は必須です!
(お店でタブレット等ご用意しております(*^-^*))
最後にスタッフみんなで撮影させて頂きました!(*^-^*)
暑い中本当にお疲れ様でした><!!
京都旅行楽しんでくださいね♪(*^-^*)
京都町家寫眞館
加藤 真衣