ロケーション撮影・スタジオ撮影の違いを徹底比較!

結婚が決まり、フォトウェディングを検討するうえで「せっかくプロに撮ってもらうなら、自分史上一番の最高の一枚を残したい」と多くの方が思うはず。
そう思う人にとって最初の大きな検討ポイントが
「ロケーション撮影にするか、スタジオ撮影にするか」です。
フォトスタジオに問い合わせをすると、まずこの二つのスタイルのどちらが希望か聞かれる場合が多く、そこでどちらが希望が悩む方も少なくないのではないでしょうか。
ロケーション撮影は、その地域特有の街並だったり歴史的建造物、四季折々の自然の風景などを背景に屋外で撮影するスタイル。その時期の四季折々の風景が楽しめたり、屋外でダイナミックでドラマチックな写真が撮れるのが特徴です。一方、スタジオ撮影は天候や環境に左右されず、作りこまれたこだわりあるスタジオを背景にプロの照明技術等を駆使して安定した仕上がりを得られるのが大きな魅力。どちらも魅力的ですが、希望のイメージによってどちらを選ぶのか人それぞれ変わってくると思います。
人生の大切な節目を写真に残すシーンでは「どの撮影スタイルを選ぶか」が仕上がりの満足度を大きく左右します。しかし、実際に撮影を依頼する立場からすると、料金や天候、衣装、撮影場所の制約など、考えるべきことが多く「結局どっちを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いはず。
このコラムでは、フォトスタジオで長く働くプロの目線からロケーション撮影とスタジオ撮影の違いを徹底比較し、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく解説します(^^♪
さらに、撮影目的やライフスタイルに合わせた“後悔しない選び方”のポイントもご紹介。この記事を読めば、自分にぴったりの撮影スタイルを見つけられるはずです。
◇このコラムはこんな方におすすめ!◇
1.フォトウェディングを検討している方
2.ロケーション撮影にするかスタジオで撮影するか悩んでいる方
3.前撮りを行うにあたりフォトスタジオを探している方
目次
Toggle1.ロケーション撮影とは?魅力と特徴を解説

ロケーション撮影とは、その地域の街並や自然、歴史的建築物などを背景に屋外で撮影を行うスタイルのことを指します。最大の特徴は、自然光を大きく活かした撮影ができる点です。太陽の光は時間帯や季節によって表情を変えるため、同じ場所でもその日ならではの写真が残せるのが魅力。たとえば早朝の柔らかい光の中だったり、昼間の強い光の中では鮮やかでエネルギッシュな写真を残すことができます。
また、背景となる風景そのものがストーリーを語ってくれるのもロケーション撮影の大きな強み。ロマンティックな桜の木の下での撮影や、海辺でのウェディングフォト、デートした思い出の町並みでの撮影等、その人らしいシーンを残すことができます。特にペットと一緒に撮影する場合は、自然な笑顔や仕草を引き出しやすいのもメリットです。
一方でもちろんデメリットもあります!天候に左右されやすく、雨天の場合は予定通りの撮影ができない可能性もあります。また、撮影許可が必要な場所や人の多い観光地などでは、撮影環境のコントロールが難しいことももちろんあります。
そのため予定通りの撮影ができなかったとしても、「その日その瞬間の一期一会を楽しむ」というスタンスが大切になります。
2.スタジオ撮影とは?メリットと安心感

スタジオ撮影とは、フォトスタジオがこだわりぬいた様々な背景で室内空間で行う撮影スタイルです。外でのロケーション撮影とは違い、照明機材や背景紙、様々な小物などを使い、作りこまれた環境で撮影できるのが最大の魅力です。天候や時間帯に左右されないため、いつでも安定したクオリティの写真を残すことができます。
背景や光の調整がその時々で自由に行えるため、被写体の魅力を最大限に引き出せます。また、移動が少ないため衣装チェンジやメイク直しがしやすい点も、スタジオならではの新郎新婦様の魅力を引き出す利点です。また、冷暖房が効いた快適な空間で落ち着いて撮影に臨めるので屋外で注目を浴びたくない方や、天候不順が心配な方でも安心して撮影ができるのが最大のメリットです。
ただし「屋外ならではの自然な雰囲気」や「特別なロケーションでの思い出作り」といった要素は得にくいというデメリットもあります。総じて、スタジオ撮影は「安定したクオリティを求める方」「天候を気にせず安心してゆったりと撮影を楽しみたい方」におすすめの撮影です。
3.ロケーション撮影のメリット・デメリットをわかりやすく

【ロケーション撮影のメリット】
- 自然光の美しさ:柔らかな太陽光が肌を美しく見せ、光を使ったドラマティックな演出が可能
- 背景の多様性:四季折々の風景や街並を活かすことで、唯一無二の写真に仕上がります。
- 開放感がある:広い屋外の空間でリラックスでき、笑顔や自然な表情が出る。
- 思い出の場所で撮れる:初デートの場所、プロポーズの場所など、自分たちにゆかりのある場所を選べる。
【ロケーション撮影のデメリット】
- 天候に左右される:雨や風、気温の影響で延期や中止になる可能性も。
- 環境による制限がある:人混みや撮影許可の問題など、自由に撮れない場合がある。
- 持ち物や移動の負担:公共の場所になるので多くの荷物は持込不可、移動時間なども考えたスケジューリングが必要。
- 料金面:交通費やロケ地の使用料がプラスでかかるのでスタジオ撮影より高価になりがち。
このように、ロケーション撮影は「開放感」「自然さ」という大きなメリットがある一方、天候や環境に左右されるリスクがあります。唯一無二の特別な思い出やドラマティックな写真を残したい方にはおすすめですが、天候不順での延期も考えた余裕のあるスケジューリングと、費用面での予算を考える必要があります。
4.スタジオ撮影のメリット・デメリット

【スタジオ撮影のメリット】
- 天候に左右されない:完全屋内撮影なので、天候や気候に左右されずいつでも快適に撮影ができる
- 安定した仕上がり:ライティングや背景を完全にコーディネートしているので常に美しい仕上がりに
- 衣装チェンジやメイク直しがしやすい:控室が近いので衣裳チェンジや不意なメイク直しが容易に。風が無いのでヘアスタイルの乱れを気にしなくていいのも◎
- 集中して撮影できる:貸し切り空間なので人の目を気にせず、安心して撮影ができます。
【スタジオ撮影のデメリット】
- 背景が限定的:屋外のような自然や広がりのある風景を使用できない
- 雰囲気が単調になりやすい:シンプルすぎると印象に残る撮影が難しい場合がある。
- 思い出の場所で撮れない:個人的なロケーションの思い出を残すことは難しい。
- ナチュラル感に欠ける場合も:照明を使った撮影はドラマティックな演出ができると同時に固い印象を持たれることも。
スタジオ撮影は「確実に、いつでも綺麗に撮れる安心感」が最大の魅力です。ただ、バリエーションの幅広さやその時々の自然なシーン、つまり「思い出」を重視する場合は、少し物足りなさを感じるかもしれません。
5.京都で撮るなら?ドレスと和装で選ぶロケーション&スタジオ撮影

フォトウェディングの人気エリアとして常に上位にランクインするのが「京都」。
古都ならではの歴史的な景観や四季折々の自然は、和装・洋装どちらにも映える最高の舞台です。ただし、衣装によっておすすめの撮影スタイルは変わってきます。ここでは、京都でのフォトウェディングを「ドレス」と「和装」に分けて比較してみます。
◆和装(白無垢・色打掛など)の場合
京都の神社仏閣や日本庭園は、和装フォトウェディングの王道ロケーションです。
朱色の鳥居や静寂な庭園の緑は、白無垢や色打掛との相性が抜群。特に春の桜、秋の紅葉シーズンは圧倒的な美しさで、まさに「京都らしい一枚」が残すためにと全国からたくさんの新郎新婦様が集まります。
ハイシーズンはとくに観光地の人が多いため、早朝や平日の撮影がおすすめ。また、完全に屋外の撮影がほとんどのため天候に左右されやすいのが難点。
遠方から参加される場合は雨天時にはスタジオでの和装撮影も視野に入れておくと安心です。スタジオであれば流行りの韓国風というのも素敵ですし、京都ならではの京町家を改装したスタジオもおすすめです。
◆ドレス(ウェディングドレス・カラードレス)の場合
洋装の場合は、ロケーションでは京都の近代建築やおしゃれな洋館が映えます。例えば京都府庁旧本館や当時の邸宅をそのまま残した洋館等を背景にすれば、クラシカルでエレガントなドラマティックな一枚を残せます。
また、鴨川や植物園などナチュラルな景観で撮ると、ドレス姿がより柔らかく、開放感のある印象に仕上がります。
スタジオ撮影では、シンプルな背景に小物遣いを工夫することで個性的な仕上がりにすることもできますし、アンティーク風スタジオや韓国風スタジオ等様々なスタジオが京都にはあるので
好みの雰囲気のスタジオでゆっくりと撮影することも。
このように京都でのフォトウェディングは、和装なら「歴史的建造物×自然」や「京町家を活かしたスタジオ」、ドレスなら「洋館ロケーション」や「洗練されたアンティークスタジオ」がおすすめ。衣装に合わせた撮影場所を選ぶことで、京都ならではの美しさを最大限に活かした一枚を残せます。
少しでも興味がわいたら、まずは気軽に相談会へご参加ください(^^♪
来店相談はもちろん、ZOOMによるオンライン相談も実施しております。
無料相談のご予約はこちらから!↓↓↓

6.後悔しない撮影プラン選び
ロケーション撮影とスタジオ撮影は、どちらもメリット・デメリットがあり「絶対にこちらが正解」というものはありません。新郎新婦様の希望や状況によりおすすめのプランは異なってきます。
ロケーション撮影は自然光や背景の雰囲気を取り入れることで、開放感やロマンティックな写真が残せます。一方、スタジオ撮影は天候に左右されず、安定したクオリティと洗練された仕上がりが手に入ります。
選び方のポイントは「撮影の目的」と「自分たちが大切にしたい要素」を明確にすること。
どうしてもどちらがいいのか決めきれないときは、写真館のフォトプランナーさんへ相談してみるのも一つ。要望を伝えるときっとお二人の納得できるプランを提案してくれるはずです(^^♪
写真は一瞬を切り取るだけでなく、その時の想いや二人の空気感をそのまま未来に残す宝物です。
迷ったときは、この記事で紹介したメリット・デメリットを参考に、自分たちに合ったスタイルを選んでみてください。そうすれば、きっと後悔のないウェディングフォトが実現できるはずです。
京都町家寫眞館では、
フォトウェディングにぴったりのプランを多数ご用意しております。
さらに、
・土日祝料金なし ・衣裳グレードアップ料金なし ・タクシー代込み ・早朝料金なし
プラン内に必要なものがすべて含まれているので、料金がわかりやすい面がとても安心のポイントです!
もちろん特別な日の思い出として、ずっと手元に残るアルバムや
プレゼントに使いやすい写真立て、台紙等もご用意しております。
お気軽にご相談くださいませ。
お二人のご希望に合わせたフォトウェディングをご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。
撮影は経験豊富なプロフェッショナルのスタッフが
衣装、ヘアメイク、撮影すべてを心よりサポートいたします。
あなたの「人生で一番美しい瞬間」を、京都町家寫眞館で。
皆様からのお問合せを、心よりお待ち申し上げております。

