Skip to main content

お客様レポート

京都で色打掛の前撮り 〜愛知からお越しのおふたり〜

この日は、愛知にお住まいのおふたりが京都での前撮りにお越しくださいました。
ご結婚式はご地元・愛知の寺院にて白無垢、披露宴ではウェディングドレスとカラードレスをご予定とのこと。
「前撮りではしっかりと和装姿を残したい」と、京都での色打掛撮影を選んでくださいました。

新郎様は学生時代を京都で過ごされたそうで、「せっかくの前撮りだから思い出の場所で」と撮影地に京都を選ばれたとのこと。新婦様は八坂や蹴上の風景がお好きで、一方、新郎様は鴨川に思い入れがあるご様子。おふたりでご相談され、八坂の塔と鴨川デルタでの撮影が決定しました。

◆ 八坂の塔では──

早朝の柔らかな光の中、風情ある石畳に色打掛が映え、幸せなおふたりの笑顔が印象的でした。

京都フォトウェディング
 八坂の塔では──
早朝の柔らかな光の中、風情ある石畳に色打掛が映え、幸せなおふたりの笑顔が印象的でした。

五重塔を背景に並んで歩くおふたりの姿は、京都らしさがぎゅっと詰まった1枚に。
道行く観光客の方々から「おめでとうございます!」と声をかけていただき、おふたりも自然と笑顔に。番傘を差したショットもとても印象的でした。

京都フォトウェディング
八坂の塔
五重塔を背景に並んで歩くおふたりの姿は、京都らしさがぎゅっと詰まった1枚に。
道行く観光客の方々から「おめでとうございます!」と声をかけていただき、おふたりも自然と笑顔に。番傘を差したショットもとても印象的でした。
京都フォトウェディング
八坂の塔
五重塔を背景に、そっと寄り添うおふたりの姿は、時代を超えて受け継がれる「日本の美」を体現するよう。
ご新郎様の黒紋付袴とのコントラストも美しく、クラシックで凛とした和装姿がとても印象的でした。
京都フォトウェディング
八坂の塔
観光客の方々からも「綺麗ですね」「おめでとうございます」と祝福のお声をいただき、
それを受けたおふたりのはにかむ笑顔が、また写真に温もりを加えてくれました。
京都フォトウェディング
八坂の塔
続いて訪れたのは、色とりどりのくくり猿が吊るされた「八坂庚申堂」。
パステルカラーの玉たちと、赤の色打掛の組み合わせはまるで絵本のような世界観。
願いを込めてひとつ、くくり猿に手を添えるカットでは、おふたりのこれからの幸せがぎゅっと詰まったような、あたたかい一枚になりました。

◆ 鴨川デルタでは──

午後には鴨川デルタへ。賀茂川と高野川が合流する、開放感あるロケーション。

京都フォトウェディング
鴨川デルタ
八坂の塔の後は、ゆったりとした川の流れに癒される鴨川デルタへ。
緑がまぶしい糺の森を抜けて、賀茂川と高野川が合流するこの場所は、京都らしい情緒とナチュラルな美しさが溶け合う人気の撮影スポットです。

新郎様にとっては学生時代によく訪れた思い出の場所ということもあり、とてもリラックスした表情を見せてくださいました。

京都フォトウェディング
鴨川デルタ
八坂の塔の後は、ゆったりとした川の流れに癒される鴨川デルタへ。
緑がまぶしい糺の森を抜けて、賀茂川と高野川が合流するこの場所は、京都らしい情緒とナチュラルな美しさが溶け合う人気の撮影スポットです。
京都フォトウェディング
鴨川デルタ
八坂の塔の後は、ゆったりとした川の流れに癒される鴨川デルタへ。
緑がまぶしい糺の森を抜けて、賀茂川と高野川が合流するこの場所は、京都らしい情緒とナチュラルな美しさが溶け合う人気の撮影スポットです。

飛び石の上を手を取り合って渡るおふたりの姿が微笑ましく、京都の日常に溶け込むような温かさを感じるカットに。

京都フォトウェディング
鴨川デルタ
緑がまぶしい糺の森を抜けて、賀茂川と高野川が合流するこの場所は、京都らしい情緒とナチュラルな美しさが溶け合う人気の撮影スポットです。

色打掛は、赤を基調に四季の花々が描かれた華やかな一着。新緑とのコントラストがとても美しく、思わず見とれてしまうほど。
石の飛び石を渡るおふたりの姿には、どこか懐かしさと新しさが同居していて、まるで映画のワンシーンのようでした。

川辺で並んで腰掛け、そっと手をつなぐカット。
ふと笑い合う自然な表情も、風にそよぐ髪や打掛の揺れもすべてが絵になります。

鴨川デルタの撮影は、自然体で、でもどこか特別。
おふたりの時間がゆっくりと流れていくような、そんな優しいフォトウェディングとなりました。

水辺でじゃれあうような自然体のショットも色打掛姿で芝生でのカットなどすべてがとても絵になりました。

京都フォトウェディング
鴨川デルタ
緑がまぶしい糺の森を抜けて、賀茂川と高野川が合流するこの場所は、京都らしい情緒とナチュラルな美しさが溶け合う人気の撮影スポットです。

色打掛は、赤を基調に四季の花々が描かれた華やかな一着。新緑とのコントラストがとても美しく、思わず見とれてしまうほど。
石の飛び石を渡るおふたりの姿には、どこか懐かしさと新しさが同居していて、まるで映画のワンシーンのようでした。

川辺で並んで腰掛け、そっと手をつなぐカット。
ふと笑い合う自然な表情も、風にそよぐ髪や打掛の揺れもすべてが絵になります。

鴨川デルタの撮影は、自然体で、でもどこか特別。
おふたりの時間がゆっくりと流れていくような、そんな優しいフォトウェディングとなりました。
京都フォトウェディング
鴨川デルタ
緑がまぶしい糺の森を抜けて、賀茂川と高野川が合流するこの場所は、京都らしい情緒とナチュラルな美しさが溶け合う人気の撮影スポットです。

色打掛は、赤を基調に四季の花々が描かれた華やかな一着。新緑とのコントラストがとても美しく、思わず見とれてしまうほど。
石の飛び石を渡るおふたりの姿には、どこか懐かしさと新しさが同居していて、まるで映画のワンシーンのようでした。

川辺で並んで腰掛け、そっと手をつなぐカット。
ふと笑い合う自然な表情も、風にそよぐ髪や打掛の揺れもすべてが絵になります。

鴨川デルタの撮影は、自然体で、でもどこか特別。
おふたりの時間がゆっくりと流れていくような、そんな優しいフォトウェディングとなりました。
京都フォトウェディング
鴨川デルタ
緑がまぶしい糺の森を抜けて、賀茂川と高野川が合流するこの場所は、京都らしい情緒とナチュラルな美しさが溶け合う人気の撮影スポットです。

色打掛は、赤を基調に四季の花々が描かれた華やかな一着。新緑とのコントラストがとても美しく、思わず見とれてしまうほど。
石の飛び石を渡るおふたりの姿には、どこか懐かしさと新しさが同居していて、まるで映画のワンシーンのようでした。

川辺で並んで腰掛け、そっと手をつなぐカット。
ふと笑い合う自然な表情も、風にそよぐ髪や打掛の揺れもすべてが絵になります。

鴨川デルタの撮影は、自然体で、でもどこか特別。
おふたりの時間がゆっくりと流れていくような、そんな優しいフォトウェディングとなりました。

京都町家寫眞館をお選びいただいたポイントについてお伺いしたら・・・
「写真の雰囲気や衣装のデザインが自分たちの好みにぴったりでした」と新婦様。
「撮影レポートもたくさん掲載されていて、どんな写真が残せるのかイメージしやすかったのも大きかったです」と、安心してお任せいただけたご様子でした。

京都の歴史と自然の中で残した、色打掛姿の大切な思い出。
ご結婚式当日とはまた違った、やわらかな表情や笑顔がたくさん詰まった撮影となりました。
おふたりの未来がますます素敵なものになりますように。末永くお幸せに。

京都町家寫眞館の詳細はこちらから→

□京都町家寫眞館□

私たちのスタジオは、京都の町家の趣きと英国アンティークの世界観 を融合させた特別な空間です。伝統とクラシカルな美しさが共存するこの場所で、まるで時を超えたような写真を残しませんか?


京町家 × 写真 〜京都の風情を感じるひととき〜

京都の町家は、日本の伝統的な建築美を象徴する存在。
木の温もりや格子戸から差し込むやわらかな光が、どこか懐かしく、心を落ち着かせてくれます

そんな町家の空間で撮影する写真は、和装が映えるのはもちろん、シンプルな洋装でも風情が漂います。

「京都らしい写真を撮りたい!」という方にぴったりのロケーションです。


英国アンティークスタジオ × 写真 〜クラシカルな世界へようこそ〜

もうひとつの魅力は、厳選された英国アンティークが織りなすクラシカルな空間。
アンティーク家具や繊細な装飾品に囲まれたスタジオでは、まるで19世紀のヨーロッパに迷い込んだような気分に!

レトロで上品な雰囲気をまとった一枚やクラシックな背景で、おふたりだけの映画のワンシーンを再現

アンティークの持つ奥深い魅力とともに、あなただけの物語を写真に刻みます


京都の伝統 × ヨーロッパの優雅さ 〜ここにしかない特別な写真を〜

京都の町家と英国アンティーク、この異なる文化が織りなす空間だからこそ、どんな撮影も他にはない特別なものになります。

お二人の大切な瞬間を、美しい空間とともに写真に残しませんか?
ぜひ、京都町家寫眞館で 特別な一枚 を

京都町家寫眞館 × 京都ロケーション撮影 〜伝統と自然が織りなす特別な一枚〜

京都町家寫眞館 のもう一つの魅力、「京都のロケーション撮影」について

京都町家寫眞館の近隣には、美しい町並みや歴史的建造物、四季折々の自然が広がるロケーションがたくさんあります。そんな京都の風景と、町家や英国アンティークのスタジオを組み合わせた特別な撮影体験 をご提案します!

ご予約・お問い合わせはこちらから→

スタッフ一同、心よりお待ちしております

住所 : 京都市左京区岡崎入江町42
地下鉄東西線「東山駅」 1番出口より徒歩15分
市バス93 203 204系統「岡崎道」より徒歩1分

☆急ぎのお問合せはお電話でどうぞ!
TEL 075-752-3733