Skip to main content

投稿者: photo-wedding@editor

京都町家寫眞館の京町家について・・・

京都町家寫眞館には「小沢蘆庵宅跡」、「贈正四位蒲生君平先生假寓御跡」と二つの石票が建っています。

「小沢蘆庵」は江戸時代中期の歌人で国学者です。大坂生まれで、澄月,伴蒿蹊,慈延とともに京都歌壇の四天王とよばれています。京都ではたびたび居を移したのですが,晩年はここ岡崎入江町で過ごました。

「蒲生君平」は江戸時代後期の儒学者です。同時代の仙台藩の林子平や上野国の郷士高山彦九郎と共に、「寛政の三奇人」の一人に数えられます。「奇人」はこの時代「優れた」という意味だそうです。

この「蒲生君平」は上洛し、「小沢蘆庵」の邸の茶室に滞在していたそうです。

上記のことから二つの石票が建てられたのでしょうね。

□京都町家寫眞館□

住所 : 京都市左京区岡崎入江町42
地下鉄東西線「東山駅」 1番出口より徒歩15分
市バス93 203 204系統「岡崎道」より徒歩1分

☆急ぎのお問合せはお電話でどうぞ!
TEL 075-752-3733
平日  10:00~16:00
土日祝 10:00~18:00火曜・水曜定休
Instagram公式アカウント☆
 @kyoto_machiya_photo

☆京都町家寫眞館ならではのポイント☆

①土日祝料金無し
②衣装は全て均一料金
③早朝料無し
④新郎ヘアセット無料・新婦様はヘアチェンジもプラン料金内♪

~京都町家寫眞館の想い~

当館は【映画のワンシーンのような1枚を】をコンセプトに、古都京都の街並みや町家とウイリアムモリスのアンティークの世界を写真に致します。

◇一生に一度の大切な思い出だからこそ「お問合せ」から「ご納品」までずっと楽しんでいただきたい
多くのブライダルプランニングの実績のあるプランナーが貴方のご要望をかたちにします。

◇特別な一日だからこそ 自分史上最高の美しさと輝きに出逢っていただきたい
当店の母体である欅~keyaki~のトップスタイリストの手によって貴女史上最も美しい花嫁様を実現します。

◇京都という場所が二人にとって思い出深い場所になってほしい
京都で活躍するブライダルトップフォトグラファーが「映画のワンシーンのような1枚」を撮影します。

全員がプロフェッショナルであること これが京都町家寫眞館の想いです
私達と一緒に「映画のワンシーンのような一枚」を作りませんか?

京町家&英国アンティークスタジオ~和装&ドレス~

こんにちは! 2月に撮影していただいたお二人の撮影レポートです(^^♪

高知県から京都に撮影にお越しいただきました! かわいいアイテムもお持ち込みされ、終始和やかな撮影でした!

撮影:江下 太  ヘアメイク・着付け:大芝 比呂美

まずは、色打掛から・・・

和室での撮影、ここはリクエストの多い人気のショット!

縁側からお庭の後姿 色打掛の背中の柄が綺麗ですよね・・・

お庭ではお二人色違いの番傘

お持ち込みされたアイテムも色々ところに出演してくれました(^^♪

こちらも定番のウイリアムモリスに前での一枚

続いてドレスの撮影・・・

2階の英国アンティークスタジオから(^^♪

自然光はやはりふんわり暖かい写真になりますね

1階エントランスでも・・・

もちろん1階京町家でも撮影しますよ~

京都町家寫眞館では、和と西洋のアンティークの世界を写真にします。

□京都町家寫眞館□

住所 : 京都市左京区岡崎入江町42
地下鉄東西線「東山駅」 1番出口より徒歩15分
市バス93 203 204系統「岡崎道」より徒歩1分

☆急ぎのお問合せはお電話でどうぞ!
TEL 075-752-3733
平日  10:00~16:00
土日祝 10:00~18:00火曜・水曜定休
Instagram公式アカウント☆
 @kyoto_machiya_photo

☆京都町家寫眞館ならではのポイント☆

①土日祝料金無し
②衣装は全て均一料金
③早朝料無し
④新郎ヘアセット無料・新婦様はヘアチェンジもプラン料金内♪

~京都町家寫眞館の想い~

当館は【映画のワンシーンのような1枚を】をコンセプトに、古都京都の街並みや町家とウイリアムモリスのアンティークの世界を写真に致します。

◇一生に一度の大切な思い出だからこそ「お問合せ」から「ご納品」までずっと楽しんでいただきたい
多くのブライダルプランニングの実績のあるプランナーが貴方のご要望をかたちにします。

◇特別な一日だからこそ 自分史上最高の美しさと輝きに出逢っていただきたい
当店の母体である欅~keyaki~のトップスタイリストの手によって貴女史上最も美しい花嫁様を実現します。

◇京都という場所が二人にとって思い出深い場所になってほしい
京都で活躍するブライダルトップフォトグラファーが「映画のワンシーンのような1枚」を撮影します。

全員がプロフェッショナルであること これが京都町家寫眞館の想いです
私達と一緒に「映画のワンシーンのような一枚」を作りませんか?

本日撮影のお客様♪桜も満開です!

みなさんこんにちは♪
京都町家寫眞館でございます(*^-^*)

今日は、出来立てほやほやの本日撮影したお客様のお写真をご紹介♪
いつもより桜の開花が遅く、今週末桜は見ごろを迎えております(*^-^*)

お二人のロケーション撮影場所は桜の名所の
「蹴上インクライン」!
デートで行ったところだそうで、お二人の思い出の場所です♪
実は本当は3月末に撮影を行う予定だったのですが、雨天によりなくなく延期に…
その時点でまだ桜は開花前だったので、
結果的に晴天で桜が満開の中撮影頂けてよかったです(*^-^*)

早朝からのお支度でしたが、最後まで元気に楽しそうにしてくださった
明るくて可愛いお二人♡
結婚式も素敵な一日になることを祈っています!

□京都町家寫眞館□

住所 : 京都市左京区岡崎入江町42
地下鉄東西線「東山駅」 1番出口より徒歩15分
市バス93 203 204系統「岡崎道」より徒歩1分

☆急ぎのお問合せはお電話でどうぞ!
TEL 075-752-3733
平日  10:00~16:00
土日祝 10:00~18:00火曜・水曜定休
Instagram公式アカウント☆
 @kyoto_machiya_photo

☆京都町家寫眞館ならではのポイント☆

①土日祝料金無し
②衣装は全て均一料金
③早朝料無し
④新郎ヘアセット無料・新婦様はヘアチェンジもプラン料金内♪

~京都町家寫眞館の想い~

当館は【映画のワンシーンのような1枚を】をコンセプトに、古都京都の街並みや町家とウイリアムモリスのアンティークの世界を写真に致します。

◇一生に一度の大切な思い出だからこそ「お問合せ」から「ご納品」までずっと楽しんでいただきたい
多くのブライダルプランニングの実績のあるプランナーが貴方のご要望をかたちにします。

◇特別な一日だからこそ 自分史上最高の美しさと輝きに出逢っていただきたい
当店の母体である欅~keyaki~のトップスタイリストの手によって貴女史上最も美しい花嫁様を実現します。

◇京都という場所が二人にとって思い出深い場所になってほしい
京都で活躍するブライダルトップフォトグラファーが「映画のワンシーンのような1枚」を撮影します。

全員がプロフェッショナルであること これが京都町家寫眞館の想いです
私達と一緒に「映画のワンシーンのような一枚」を作りませんか?

館内も桜満開です🌸

今年はまれにみる遅い開花で、やっと満開になってきましたね(^^♪

京都町家寫眞館の館内も桜が満開です🌸🌸🌸

春はお花のキレイなシーズン🌸 これからたくさんのお花が京都町家寫眞館を彩ってくれるかと思います。 ご来館時にはぜひお花チェツクもしてみてください(^^♪

桜の撮影まだ間に合う?4月8~14日📷

今年の桜の開花は読めなかったですね(^_^;) 当初は3月31日位が満開予想でしたが、なかなか芽吹いてくれず、近年まれにみる4月入ってからの満開となりますね🌸 4月6日の京都市内の桜ですが、あともう少しで満開というところまできました!

さてそこで、桜をバックに今から撮影ができるのか!!

はい!京都町家寫眞館では、満開予想がはずれたため、4月8~14日迄の桜がまだある時期に撮影をうけたまわることができるのいです!(^^)!

近々のため、撮影ご希望の方は今すぐお問い合わせください!

事前に衣装合わせにご来店できなくてもご安心ください!撮影当日に衣裳を決めていただけます!(^^)!

こんな近々に桜の撮影ができることは例年まずないのでこのブログを見た方はラッキー✨

皆様のお問い合わせをお待ちしております!

京都町家寫眞館

大久保由美

和・洋の写真が楽しめます!

こんにちは! スタジオのイメージ写真のご紹介です。

京都町家寫眞館では、1階が和の邸宅スタジオ、2階が西洋の邸宅スタジオです。

和装一プランでもイメージの違う写真が撮れるのが当館のおススメポイントです(*^-^*)

1階の和のイメージでは和室と和庭園を中心とした撮影です。

2階ではヨーロッパの邸宅風の撮影ができます

実は1階エントランスでは和と洋を融合した写真も撮れるのです!

バックはウイリアムモリスの人気の高い壁紙をセレクト。畳にも意外にもマッチ!

同じ衣裳でもイメージの違うお写真が残せる!とご好評いただいております(^^♪

京都町家寫眞館では、フォトウエディング・前撮りの相談会を随時ご予約受付中です!ご来店及びオンラインどちらでもご都合にあわせてお選びください(*^-^*)

皆様のご予約お待ちしております!

今週のお花

みなさん、こんにちは! 今週のスタジオの生け花のご紹介です。

1階の京町家の今週のお花は椿ずくしです🌸

メインは「やぶ椿」といい花言葉は「控えめな優美」 奥ゆかしい花嫁のたとえのようで素敵ですね。

まだつぼみもあるので、これから週末にかけて花開くでしょうね。お花はどのタイミングでも表情が違うので毎日の撮影が楽しみです(^^♪

次は和室の床の間と和棚のご紹介。 床の間は「黒椿」。花が黒いわけでなくてワインレッドのように濃く深い赤色のような花だそうです。ボリュームもあり華やかですね。 和棚は「白玉椿」で花言葉は「至上の愛らしさ」だそうで、なんとも対照的なお花のコラボレーションになりました(*^-^*) でもどんなタイプの花嫁様でもOKって感じでいいかもです。

さて、2階アンティークスタジオのお花のご紹介です。 白い可愛いお花は「トキワガマズミ」というそうで花言葉は「結合」だそうです。言い換えれば「結婚」ともとれますよね(^^♪ なかなかいい感じです! 

京都町家寫眞館では、銀閣寺にある「Qu-an」さんに毎週お花を生けていただいています。季節感を考えて生けていただくお花は、優しさや時には強さもありとても気に入っています。

撮影して頂くとき時のお花はどんな感じかなぁ・・・と思うのも楽しいですよね。

相談会にお越しの際もぜひお花チェツクもしてみてください。

京都町家寫眞館では、随時相談会を受け付けておりますので、お気軽にお問合せください!

フォトウエディングとは・・・

最近はフォトウエディングというワードをよく聞くようになりましたね。では実際に前撮りとどう違うのかをご紹介します。

大きな違いとしては、フォトウエディングは挙式をされずに撮影だけされ、前撮りは結婚式の予定があり、結婚式の前に撮影されることをです。

フォトウエディングは、結婚式はされませんが、花嫁衣裳の写真だけは残したいというおふたりの撮影ですので、ウエディングドレス・白無垢をご希望されるおふたりが比較的多いように思われます。そして撮影に対しての想いも深く、撮影の時間もとても大事にされています。そんなおふたりにとって最高の思い出を残してもらうために、あらゆるご要望をヒヤリングしてプランニングをしていくのがプランナーの役割です。スタジオにもプランナーがいるのですか?と聞かれることがありますが、もちろんいます!(^^)! 結婚式の知識が豊富なプランナーは、おふたりのフォトウエディングをより彩り深いものにしてくれます。指輪の交換のシーンやもう少し踏み込んだ結婚式風の写真も素敵ですよね。

そして、ご家族のご見学のご希望があった場合は、ぜひ家族写真も残されることもおすすめします。ご両親に花嫁姿を見ていただき、サプライズで感謝の言葉を伝えるのも思い出に残ることでしょう。

フォトウエディングは、おふたりだけの撮影、ご両親がご一緒など色々ご希望があるかと思います。プランナーにどのようなフォトウエディングをしたいかを相談し、それを叶えられるスタジオを選ぶのも大切です。

フォトウエディングのスタジオを選ぶポイントは、フォトウエディング・前撮りどちらをおすすめしているスタジオかです。前撮りを多くされているスタジオはロケーションフォトをおすすめしている事が多いようです。ロケーションフォトはそれはそれでもちろんいいのですが、思っているようなフォトウエディングとは違う・・・という思いになることもあるかもしれません。しかしロケーションでもお寺や神社でご祈祷があるなどはおすすめポイントです。結婚式ではなくてもい誓いを立てることは心も引き締まりますし写真にも深みが出ます。

おふたりのやりたいことが実現できるのはやはりスタジオです。そして貸し切りのスタジオを選ぶのも大事なポイントのひとつです。そしてどのような提案してくれて思いを叶えてくれるのかがやはり一番大切です。

フォトウエディングをご検討されているおふたりはぜひご参考ください。

京都町家寫眞館では、結婚式のプランニングを数多く手がけたプランナーがおふたりの気持ちに寄り添い、ご希望をかたちにします。思い出に残るフォトウエディングのお手伝いをぜひさせていただければ幸いです。

新緑の撮影、ご予約受付中!

桜のシーズンもいよいよ終わりが近づき、新緑の時期をご希望いただくおふたりのお問い合わせが増えてまいりました!

まだまだご予約可能ですので、お問い合わせお待ちしております!

【ゴールデンウイーク明けの新緑のシーズンは意外に人が少なく撮影日和なのを知っていますか】

観光客もゴールデンウイークが終わると一旦旅行気分が収まるようです(^^♪ 人気のインクライン八坂の塔もゴールデンウイーク中は人を避けるのに一苦労するのですが、明けると意外に静かですいすい撮影できるのでおススメです♪

そして、黄緑色の可愛い新緑は優しい名脇役となっておふたりを彩ってくれるのも嬉しい限りです。梅雨前のこの時期、気候もいいし一年通してもおススメの撮影日和ですよ♪

京都町家寫眞館では、土日祝日も追以料金をいただいておりませんので、おふたりのご都合に合わせて撮影していただけます!(^^)!
皆様のお問い合わせをお待ちしております!

前撮りロケーション撮影での打掛着付けの知識をご紹介!

色打掛や白無垢でロケーション撮影を考えてる方へ、着付けの知識をご紹介します。

前撮りでロケーション撮影へ出かける際、打掛は「おからあげ」をします。

「おからあげ」とは下記のように打掛を引きずらないようにウエストで調節し、丈を短くすることです。

打掛は重く、移動にも引きずって歩く訳にもいかず、上記のように裾丈を短くしてロケーション撮影を行います。実際の結婚式でも記念撮影以外はこのような形でスナップ撮影や挙式をするのが一般的です。

フォトウエディングや前撮りのロケーション撮影では最近はこのスタイルだけで撮影を終了するのが当たり前になっているスタジオが多くなっているのをご存じでしょうか。

実際の結婚式でも記念写真では必ず打掛の裾を下した写真を必ず撮影します。余談ですが「大奥」などでも打掛は引きずってますよね。

ロケーションなので仕方がないといって、せっかくの打掛の素敵な柄の全体図を1枚も残せないのは残念な限りです。

ロケーション撮影をされる方は、後悔しないようにスタジオに打掛を下した撮影をしていただけるか確認してみてくださいね。

京都町家寫眞館ではロケーション撮影後に必ず打掛を下したお姿も写真に収めていただきますのでご安心ください。

「前撮り」のスタジオを選ぶポイント!

結婚するにあたり、男性はももちろんですが、花嫁は特にウェディングに対する期待や憧れは大きいものではないでしょうか。

華やかなドレスや、日本人ならやはり和装など、女性の憧れがたくさん詰まっているウェディングですが、挙式当日の衣裳以外にも様々な衣装を着たい!その一瞬を残したいという想いから、前撮りをするカップルは年々多くなっています。どのようなプランを選ぶのか、衣裳の質・デザイン、何着着て撮影するかなど、スタジオによって料金には大きな幅があるのが現状です。

また、前撮りの費用は、平均15万円前後で撮影しているカップルが多いようです。自分の条件に合ったスタジオを探して、一生の思い出を形に残しましょう。

前撮りにもロケーション・スタジオ撮影がありますが、最近はロケーションとスタジオ撮影を両方選ばれるカップルが多く、様々な衣装を着て撮影することが多いです。前撮りに悩んでいる人は、スタジオを選ぶ際に気をつけたいことをぜひ知っておいてください。

【スタジオを選ぶポイント】

まず、スタジオを選ぶ際は、様々な衣装を試着できるか、できないかを確認しましよう。費用を安く謳っていても、新しい衣裳がない、あったとしても基本料金外で、基本料金内ではとても限られた中でしか選べないなどは、折角美しく着飾れる機会を台無しにしてしまいます。

そして、衣裳を選ぶ際に特に気をつけたいのは、衣裳のグレードアップ料金はもちろんですが、コーディネートの小物代が含まれた料金なのか、別途で発生するのかです。基本の料金はとても安くても、おしゃれな小物や、かつらを使用してみたい場合には、費用が別途掛かるケースが多くあります。もう一つ気をつけておく点は、撮影に使いたいアイテムなどの小物の持ち込みが可能か、または持ち込みに費用が発生するのかです。

着付けの料金以外に、小物などもプラスで費用が掛かる場合は、他のスタジオを再度検討してみるのも一案です。基本料金と一概に言っても、その内容をしっかり把握しておくのも大切です。基本料金の中で一番注意しておきたいのは、料金に見合っている枚数を撮影してもらえ、なお且つ何枚が料金内なのかが挙げられます。基本料金をよく見ると「データ1枚付」と記載され、実際は別でデータを購入しなくてはいけない場合も多々あります。

見た目の安さより、内容をしっかり把握することが後悔しないスタジオ選びを決める大きなポイントです。

京都町家寫眞館では、衣裳のアップ料金・土日料金・全データ全てが含まれた明朗会計なプランです!前撮りをお考えのお二人、ぜひご相談くださいね。お問い合わせをお待ちしております!