Skip to main content

コラム

フォトウェディングの費用相場となるべく安く抑える方法をご紹介!

フォトウェディングはどんな内容で撮影するかによって費用感がだいぶ変わります。
優先順位を考えて希望のプランで撮影しましょう♪

結婚を控えたお二人、式はしないけど写真だけ残す、というスタイルの「フォトウェディング」。ドレスや和装に身を包んで写真だけを残すスタイルや、結婚式とは別にゆっくりと撮影する前撮りなど、結婚が決まったお二人がどのように写真を残すのかという方法は実に多様化してきています。
フォトウェディングは、結婚式のように大きな会場を借りたり、招待客を迎えたりする必要がないため、なるべく費用を抑えながら、でも自分たちの想いの詰まった思い出を形に残せるのが大きな魅力です。
しかし、実際に検討を始めると「フォトウェディングって相場はどのくらいなの?」「なるべく安くすませるためには?」と疑問がたくさんでてくるのではないでしょうか?

フォトウェディングの費用は、撮影場所や衣装の数、アルバムやデータの有無によって大きく変わります。例えば、スタジオ撮影なら数万円から可能な場合もありますが、ロケーション撮影や複数の衣装を希望すると数十万円に達することもあります。つまり、同じ「フォトウェディング」と言ってもお二人の要望次第で大きく価格の変動があるのです。

本コラムでは、フォトウェディングの費用相場をわかりやすく説明し、さらに「なるべく安く抑える方法」についても具体的に解説していきます。
相場を知ることで予算の目安が立てやすくなり、自分たちに無理のない範囲で希望を実現するために工夫ができるはず。
これからフォトウェディングを検討する方にとって役立つ情報をお届けしますので、ぜひ参考にしてみてください。

◇このコラムはこんな方におすすめ!◇
1.結婚式前撮りを検討している方

2.フォトウェディングを検討している方

3.京都での前撮りを検討している方

1.フォトウェディングの基本的な費用相場

身近なスタジオ撮影でも、作りこまれたスタジオだとたくさんのバリエーションでリーズナブルに撮影が可能です。
天候にも左右されずに撮影できるので、スタジオ撮影にこだわりたいかたにおすすめ。

フォトウェディングの費用相場は、撮影スタイルによって大きく異なります。まず最もリーズナブルなのが「スタジオ撮影」。
背景や照明が整った屋内の写真スタジオでの撮影は、基本プランで 5万円〜10万円が一般的です。
衣装が新郎新婦で1着ずつ、ヘアメイク、撮影データが含まれることが多く、雨天延期の心配がないのと長時間撮影に費やすわけではないので気軽に撮影を楽しみたい方に向いています。

次に人気なのが「ロケーション撮影」。庭園や海辺、街並みなど屋外の好きな場所や歴史的建造物で撮影するスタイルで、費用は 10万円〜20万円前後 が相場です。スタジオ撮影よりも移動や時間が必要となるため料金が上がりますが、自然を背景にしたドラマティックで特別感のある写真が残せるのが魅力です。

さらに、和装と洋装の両方を撮影したり、アルバムや台紙を追加したりすると 30万円以上 になることも珍しくありません。特に和装の場合は着付けやヘアセットに時間と人手がかかるため、比較的洋装よりも費用が高くなる傾向があります。

フォトウェディングの費用は「衣装の数」「撮影場所」「写真データやアルバムの有無」によって決まるため、相場を把握したうえで自分たちの希望がどこなのかというところを二人で話し合う必要があります。

2.フォトウェディングの費用が高くなる理由

フォトウェディングにウェディングドレスを着用することも近年人気になってきています。
式当日とは違うウェディングドレスを着用してゆっくり撮影できるというのも大きな魅力。

フォトウェディングの費用はもちろん撮影スタジオによって差があるのですが、「思っていたより高い」と感じる方も少なくありません。
その理由の一つが衣装のレンタル費用でのグレードアップ料金です。ウェディングドレスやタキシード、白無垢や色打掛といった衣装は、プラン料金にレンタル料が入っているとはいえブランドやデザインによってプラス料金がかかるところがほとんど。プラン料金で選べるものは2~3着…ということもあるあるなので契約前に気に入るものを選ぶためにはいくらくらいになるのかをしっかり確認する必要があります。不安な方は、プラス料金がないスタジオももちろんあるのでそのような理由でフォトスタジオを絞っていくのもありですよ◎

また、 ヘアメイクや着付けも費用を押し上げる要素です。
新婦様のヘアメイクはプラン料金内のことが多いですが、新郎の支度料はお着替え料しか入ってないところがほとんど。ヘアセットをプラスしたりメイクしたりするとその分追加料金がかかります。
新婦様もヘアスタイルはいくつかの種類の中から選ぶ感じだったり、ベースメイクはしてきて下さい、というところもあるのでここも担当プランナーさんに確認してみてくださいね。
加えて、 アルバムやデータ納品の形態も大きなポイント。撮影データがすべて含まれるプランもあれば、数カットだけしか渡されず追加料金が必要な場合もあります。さらに豪華なアルバムや台紙を選ぶと、数万円から十数万円の費用増加につながります。

その他、ロケーション撮影の場合は施設使用料、撮影許可料が必要となるケースもあります。京都の神社や庭園、リゾート地などでの撮影は特に人気ですが、その分費用も高めになる傾向があります。

このように、フォトウェディングの費用が高くなる理由を理解しておけば、何をすればお金がかかってくるのかを把握でき、節約の工夫もしやすくなりますね。

3.フォトウェディングの費用を安く抑える方法

ハイシーズンをずらしても素敵な撮影を京都ではできます。フォトウェディングでは春と秋がハイシーズンと呼ばれますが、夏と冬でも素敵に撮影していただけます♪
いつもより費用も割引されているのでおとく!

フォトウェディングをなるべく安く抑えるために、工夫できる点がいくつかあります。まずは平日割引やオフシーズンを狙うこと。土日や春・秋の人気シーズンは予約が多くなるためどうしても料金が高く設定されていることがほとんどですが、夏や冬、平日であれば大幅に割安になることがあります。

次に、着用する衣装の数を絞る こともポイントです。和装と洋装どちらも撮影すると料金は跳ね上がるため、どちらかどうしても着たいほうに絞るかもしくは片方はロケーション、片方はスタジオ、等と分けて撮影することも手段の一つ。

また、 データ納品のプランを選ぶ のもおすすめです。アルバムや台紙を注文せず、データだけをもらって自分たちでフォトブックを作れば、数万円単位で節約が可能です!とはいえスタジオで取り扱っているアルバムは品質のいいものがほとんどなので、たとえば親にプレゼントする分はスタジオで、自分たち用は追加で買わずに委託するなどでもかなり節約できたりします♪

さらに、複数のスタジオを比較検討することも重要です。撮影内容や納品形態はスタジオによって大きく異なるため、最終の金額をしっかり比較してなるべくお得なほうを選ぶのもポイント。

小さな工夫の積み重ねで、フォトウェディングの費用はぐっと抑えることが可能です。

4.節約しても満足度の高いフォトウェディングを叶えるコツ

シンプルな白背景でも、飼い猫と一緒なら唯一無二のフォトウェディングに。
二人らしいフォトアイテムをぜひ持ち込んでくださいね。

「費用を安く抑える」ことを意識しすぎると、満足度や品質が下がってしまうのでは?と心配する方もいるかもしれません。しかし、工夫次第で費用を抑えながら満足度の高いフォトウェディングを実現できるので安心してくださいね♪

その一つが 撮影場所の選び方。必ずしも有名な観光地や神社仏閣等の豪華なロケーションでなくても、二人にとって思い出深い街角を選べば、写真に二人だけの特別な意味を持たせられます。
撮影使用料がかからない場所を選べば費用節約にもつながりますよね♪

また小物やアイテムを工夫するのもおすすめです。ブーケやフォトプロップスを自作したり、二人の共通の趣味や思い出の品を撮影に取り入れたりするだけで、写真に二人だけの唯一無二が生まれます。
さらに、事前にきちんと撮影スタイルや希望のイメージをしっかり共有すれば、少ないカット数でも満足度の高い仕上がりになります。写真のクオリティが高ければ、アルバムがなくてもデータだけで十分に価値を感じられるでしょう。

「節約」と「満足度」を両立させるには、無理に安さを追うのではなく、優先順位を整理して本当に希望しているものを優先することが大切です。

5.フォトウェディングの費用を検討する際の注意点

ロケーション撮影は、その時の空気や天気、時期や時間帯によってその風景ががらっとかわるドラマチックさが特徴。
ぜひ京都の風情を肌で感じてみてくださいね。

費用を安く抑える工夫は大切ですが、注意すべきポイントもあります。
まず、 プラン内容をしっかり確認すること。基本料金が安くても、衣装追加やデータ納品に高額な追加料金がかかる場合があります。契約前に「プラン料金内に何が含まれているか」を細かくチェックしましょう。

次に、撮影許可や使用料の有無も確認が必要です。ロケーション撮影では場所によって申請料や使用料が発生したり、そもそも撮影不可の場所なこともあります。

また、雨天延期やキャンセル規定も必ず確認が必要です。天候や体調不良で撮影を延期する場合にキャンセル料が発生するかどうかは、事前に確認しておきたいポイント!特に屋外撮影を予定している場合は、代替案が用意されているかも必ず確認しておきましょう!

一番信用できるのは実際に利用したお客様の口コミやサンプル写真を確認して信頼できる業者を選ぶこと!好みの写真を上げているスタジオを選ぶというのも一つの手段です。

費用を抑える工夫をする一方で、普段慣れていない撮影を行う分安心して撮影を任せられる環境を整えることが、結果的に満足度の高いフォトウェディングにつながるはずです。

少しでも興味がわいたら、まずは気軽に相談会へご参加ください(^^♪
来店相談はもちろん、ZOOMによるオンライン相談も実施しております。

無料相談のご予約はこちらから!↓↓↓

6.フォトウェディングをもっと身近に。費用相場から節約のコツまで徹底解説

フォトウェディングは、結婚式に比べて費用を抑えながらも特別な思い出を残せる今の時代に沿った魅力的な選択肢です。相場を理解し、費用が高くなる理由を知ったうえで工夫をすれば、自分たちの優先順位を考えながら無理なく予算内で理想の撮影を叶えることができるはず。

スタジオ撮影なら数万円から、ロケーション撮影や衣装数を増やせば数十万円になるのが一般的な相場です。しかし、平日割引やオフシーズンの利用、衣装数を絞る、データ納品を選ぶといった方法で費用を抑えることが可能です。シンプルなスタジオでも小物使いによって自分たちらしさを演出することは可能です!

大切なのは「安さ」だけでなく、「自分たちが何を大切にしたいか」を明確にすることです。
これから長い人生を一緒に歩んでいく二人の今を刻む大切な写真だからこそ、納得できるプランを選ぶことが一番のポイントになります。

ぜひこちらのコラムを参考に賢く選んで、二人らしい最高の思い出を残してくださいね♪

京都町家寫眞館では、
フォトウェディングにぴったりのプランを多数ご用意しております。
さらに、
・土日祝料金なし ・衣裳グレードアップ料金なし ・タクシー代込み ・早朝料金なし
プラン内に必要なものがすべて含まれているので、料金がわかりやすい面がとても安心のポイントです!

もちろん特別な日の思い出として、ずっと手元に残るアルバムや
プレゼントに使いやすい写真立て、台紙等もご用意しております。
お気軽にご相談くださいませ。


お二人のご希望に合わせたフォトウェディングをご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。

撮影は経験豊富なプロフェッショナルのスタッフが
衣装、ヘアメイク、撮影すべてを心よりサポートいたします。

あなたの「人生で一番美しい瞬間」を、京都町家寫眞館で。

皆様からのお問合せを、心よりお待ち申し上げております。